九州大学医学部医学科
九州大学医学部医学科は、は、国立大学医学部の中でも難易度の高い医学科で九州を拠点に世界レベルで数多くの研究実績があります。
1903年(明治36年)に京都帝国大学福岡医科大学が設立されたのを起源に持ち、100年以上の歴史と伝統のある名門大学です。
附属病院は全国でも最大規模を誇っており、先端医療や高度な臨床施設など貴重な体験をたくさん積むことが可能です。
また、研究医の育成にも力を入れており、4年生でいったん医学科を卒業し大学院に進学できるコースも設置しています。
他にも、6年次の選択制の臨床実習では希望すれば海外の医療機関で臨床実習を経験できる機会も提供されています。
医学部医学科の受験対策
一般入試概要(平成26年度)
| 試験実施日 | 【前期】 平成26年2月25日・26日 前期日程のみ  | 
|---|---|
| 募集人員 | 【前期日程】111名 | 
| 出願期間 | 平成26年1月27日~ 平成26年2月5日  | 
| 試験会場 | 病院地区 | 
| 合格者 発表日  | 
【前期】平成26年3月8日 | 
【前期日程】各教科の試験概要(平成26年度)
| センター試験科目 (配点は450点満点とする)  | 
|
|---|---|
| 国語 (100点)  | 
必須 | 
| 地理歴史・ 公民 (50点)  | 
世界史B・日本史B・地理B・「倫、政、政経」から 1科目選択  | 
| 数学 (100点)  | 
「数Ⅰ・A」、「Ⅱ・B」  ※情報等受ける場合は別途要確認  | 
| 理科 (100点)  | 
生物Ⅰは必須。 物理Ⅰ・化学Ⅰの2科目から1科目選択  | 
| 英語 (100点)  | 
リスニングテスト含む | 
| センター試験目標得点率 | |
|---|---|
| 代ゼミ | 90% | 
| 河合 | 88% | 
| 個別学力試験科目 (配点:計700点)  | 
|
|---|---|
| 数学 (250点)  | 
数Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ・C | 
| 理科 (250点)  | 
物理(ⅠⅡ)・化学(ⅠⅡ) | 
| 英語 (200点)  | 
英語Ⅱ、リーディング、 ライティング  | 
| 目標偏差値 | |
|---|---|
| 代ゼミ | 71 | 
| 河合 | 70 | 
| 駿台 | 71 | 
| H25年度実施データ | |
|---|---|
| 最高 | 1066.1点 | 
| 最低 | 936.4点 | 
| 平均 | 977.13点 | 
総評(入試難易度)
九州大学医学部医学科は2014年度の一般入試から後期日程が廃止され前期日程のみとなるので注意が必要です。
さらに、センター試験では生物が必須科目となっており、2次の個別学力試験では化学と生物を受験することから実質理科科目を3科目準備しておく必要があり負担が大きいです。
英語は、試験時間に対して問題量が多いので速読の練習はしておきましょう。また、文字数指定のテーマ作文を出題することもあります。ほかにも自由英作などが出題される年もあります。
化学は、時間内に全て解き終えるのが非常に困難です。できるだけ科学への対策には時間を割いてやりたいところです。難易度は簡単な問題から難問までバランスよく出題されているので、解ける問題を死守することが重要です。
数学は大問が5つの構成からなっておりこちらも標準から難易度の高い問題まで幅広く出題されます。配点も高いのでしっかりと対策を行い高得点を狙いたいところ。過去問から類似の問題が出題されることもあるので、過去問対策は必須。
基本情報
| キャンパス | ■伊都地区:全学教育科目 ■病院地区:専門教育科目  | 
|---|---|
| 住所 | 〒812-8582  福岡県福岡市東区馬出 3-1-1  | 
| 医学科 公式HP  | 
http://www.med.kyushu-u.ac.jp/ | 
                   		               		  
	
	



